Sato Guitar School

カリキュラム内容紹介

カリキュラム内容を一部ご紹介します。

入門編1 準備

○最初に必要なもの
○ギター各部名称
○チューニングの仕方
○弦交換の仕方
○ギターの構え方
○ピックの持ち方
○ドレミファソラシドを弾いてみましょう
○コードで曲を弾いてみましょう
○まず覚えておくコード
○コードをおさえるコツ

入門編2 譜面・楽譜の読み方

○音符の見方と表記
○タブ譜の見方
○拍子記号
○音符の長さ
○休符の長さ
○連桁(れんこう)
○連符
○曲と調とその表記

初級編1 コードストローク、カッティング、バッキング、伴奏の基本

○音を出さない弦のミュート
○ローコード(オープンコード)とバレーコード
○いろいろなコードで曲を弾いてみましょう
○コードチェンジを素早くするコツ
○コードストローク
○ストロークの種類
○メトロノームを使った練習の仕方
○空ピッキング
○シンコペーション
○ストロークの強弱でアクセントをつける
○ブラッシングでアクセントをつける
○スタッカートでアクセントをつける
○休符
○3連符
○シャッフル
○パワーコード
○ブリッジミュート
○アルペジオ
○その他のフィンガーピッキング
○オンコード(分数コード)
○カポタストの使い方

初級編2 単音プレイ、リフ、リードプレイの基本

○ピッキングの仕方
○ピッキングの種類
○オルタナイト・ピッキングの練習
○アルペジオ(分散和音)
○左手のフォーム
○運指練習
○握りこみ式フォームで練習
○クラッシックフォームでストレッチの練習
○ジョイントの練習
○弦跳びのピッキング練習
○指のバタつきを防ぐ練習
○ポジション移動の練習
○ハンマリング・オン
○プリング・オフ
○トリル
○スライド
○グリッサンド
○チョーキング
○チョーク・アップとチョーキング・ダウン
○ビブラート
○ナチュラル・ハーモニクス
○ピッキング・ハーモニクス
○左手ミュートで単音カッティング
○ブリッジミュート
○その他の奏法

中級編1 コード理論

○音の読み方・数え方
○長調と単調
○コードの基礎(トライアド)
○トライアド+7th、6th
○トライアドのコードトーンを変化させる
○テンションコード
○オンコード(分数コード)
○ダイアトニックとスリーコード
○マイナーのスケールコード
○ケーデンス
○代理コード
○セカンダリー・ドミナント・コード
○よく使うコード進行

中級編2 スケールとアドリブプレイ

○スケールとは
○スケールを度数で理解する
○マイナー・ペンタトニックスケール
○ラン奏法
○チョーキング
○マイナー・ペンタトニックスケールその他のポジション
○アドリブのコツ
○メジャー・ペンタトニック
○マイナー・ペンタトニックとメジャー・ペンタトニックとの使い分け
○コードごとのスケール・チェンジ
○マイナー・ペンタトニック+“α”
○ブルーノート
○ブルーススケール
○マイナー・ペンタトニックスケール+“α”(ブルーススケール)をアドリブで使うコツ
○メジャースケール
○ナチュラル・マイナースケール
○ハーモニック・マイナースケール
○メロディック・マイナースケール
○その他のスケール
○アドリブ実戦練習