|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
10月といえば芸術文化の秋ということで仕事もめちゃめちゃ忙しく、
”明日は久々の休みだ!温泉にでも行ってゆっくり休もうかな〜”と思っていたある日、1本の電話が・・・
( ・□・) ]〜〜〜”明日、行くけど?”〜〜〜[ (・o・ ) モシモシ”行く行く!”
たとえ1日の休みであっても誘われたら断れない・・・これは釣り師の宿命です!(ほんまかいな〜?)
実は、数日前から中泊で尾長が喰い出したという情報が耳にはいっており、
行きたくて行きたくて((o(> <)o))うずうずのGUREKOさんでしたのだ〜
場所は期待に反して武者泊ということでしたが、武者泊もヤッカンでは尾長が喰っているということで、
これまたもう大尾長が釣れたような気分になってしまうのも釣り師の宿命です!(あんただけとちゃう?)
|
|
|
|
ということで、いざ武者泊へ向けてレッツゴーッ!
今回はヤッカン大好き人間の日傘雨傘さんをほっといての
名誉会長&コロタロウさんとの3人釣行となりました。
道中、ヤッカンに上がったら、日傘雨傘さん怒るやろうね〜とか
エギングはどうだとか、明日の仕掛けはどうだとか、
日振でのグレマスターズでの出来事やら楽しい話をしながら
あっという間にいろは渡船さんの渡船基地に到着!
仕事の疲れも手伝って仮眠所では3人とも大爆睡となりました〜
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
朝を迎え、いろは渡船のお父さんと船長さんの達っちゃんさんに挨拶をして船に乗り込みます。
お客さんはラッキーにも私達3人のみ!
あとは!あとは!あとは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
じゃんけんで勝つのみ!
が、しか〜し!
多分じゃんけんしに行くであろう名誉会長は、
子供のころは鬼ごっこで鬼ばかりやってたんじゃないだろうか?
と思わせるくらいじゃんけんに弱〜いのであった!
困った・・・どうしよう???
そこで船の中で予行演習、GUREKOさんとのじゃんけん大会!
(;-_-)v o(^-^ ) ジャンケン!! (;-_-)v o(^-^ ) ジャンケン!! (;-_-)v o(^-^ ) ジャンケン!!
3回やって3回ともGUREKOの勝ち〜!( ^o^ )ヤッター♪♯
ちがうがな〜名誉会長が勝たないかんのに〜〜〜〜
この時点で、コロタロウさんとGUREKOさんはヤッカンを半ば諦めた・・・・・・・のでしたが
|
|
|
|
 |
|
|
|
運命の磯取りじゃんけんの時はやってきました。
本日の運命のすべてを嫌がる名誉会長に託し、全責任を押し付け、
4隻でのじゃんけんとなりました〜
( ̄0 ̄)w” ジャンケン パー ( ̄ー ̄)v” ジャンケン チョキ ( ̄・ ̄)o” ジャンケン グゥ
なななんと、大方の予想を裏切って(?)4隻中の一番勝ち!
この時ばかりは名誉会長がキムタクのように凛々しく見えました〜
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
ヤッター!磯釣り始めてから2回目のヤッカンの船着き!
ここに上がれただけでも大満足でしたが、
海中を見ると撒き餌もしないのに、時々大きいのが泳いでるのを見て、
なおも狂喜乱舞のGUREKOさんでした〜
はやる気持ちをおさえ、早速準備にとりかかります。
昨年、ここに上がったとき、ハリス1.75でブチブチにやられたことを思い出し、
今回は道糸3号(これでも細いかな?)ハリスも3号から決して落とさないぞ〜!
たとえ右側でいい本流が出てもこの足元のグレを辛抱強く狙い続けるぞ〜!
と堅く決意して、一番左に釣座をかまえることに!
コロタロウさんはコーヒーを飲みながらヤッカンに上がれた余韻にひたり、
名誉会長にいたっては朝の用足しに行ったのか姿すら見えません。
いつもは仕掛けをつくるのが一番遅いGUREKOさんですが、今日はなぜか一番に竿を出します。
風とウネリが少しあったので、G2のウキをセットして、まずは撒き餌なしでの第一投。
なんの反応もないので仕掛けを上げてみると餌がありません。
餌取りがおるんかな〜?と思いながら今度は撒き餌を打ってみます。
どっひゃ〜〜〜〜〜!下から餌取り君達が真っ黒になって湧いてくるじゃないですか!
ムムムム???その下に大きいのがさらに真っ黒になって〜!!!!!
ますますハイテンションにならざるを得ませんぞ〜!
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
足元を狙うGUREKOです
潮は本流に引かれて右へ流れてます |
|
|
|
右側の釣り座 この後本流ゴンゴンに! |
|
|
|
しかし、わかってはいたもののなかなか喰いません。
そのうち隣の二人がなにやらなが〜い物と遊んでます。なんやなんやと見てみるとメーター級のダツ!
その時、撒き餌を打とうとバッカンに目をやったその隙に私の仕掛けもダツに持っていかれました〜
そうとう近くまでダツはやってきている模様!
餌取りを足元に寄せて、少し沖に仕掛けを入れるというセオリー通りの釣りができません。やばい!
しばらくしてコロタロウさんが良型クチブーちゃんをゲット!
どうすりゃいいのか分らないので、しばらくダツと戦いながらやっていると
私にもまあまあ良型のクチブーちゃんがきました。なんとかボウズは免れました〜。
もうすぐ弁当便が来ようとするころ、右側の釣座の前を良い本流が出だしたらしく、
コロタロウさんがポツポツとグレを釣ってますがすべてクチブーちゃん。
そのうち名誉会長も本流釣りに加わってクチブーちゃんを釣り上げて(まだ運は使い切ってなかった模様)
全員ボウズ回避です。
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
コロタロウさん |
|
|
|
名誉会長 |
|
GUREKO |
|
|
|
弁当便が去ったそのあと、なななんと本流釣りでグレにまじってイサキが〜〜〜〜!!!
”いいな!いいな!イサキ いいな!・”
”いやいや、ここは我慢して足元狙いに徹っしなければ!”
”でも、今年イサキ釣ってないしな・・・”
”いやいや、足元を・・・・・”
”ちょっとだけやらせてくださ〜い!” 初志貫徹あえなく撤回!・・・・・
やっぱり世の中そう甘くはありませんでした。
数回流させてもらうものの、クチブーを一枚上げただけでイサキのイの字もきませんでした〜
|
|
|
|
 |
|
|
|
再び元の釣座に戻り、今度は浮気なんかしないぞ〜!と思ったのも束の間、
今度は2人でスマカツオを掛けているではありませんか
”いいな!いいな!カツオ いいな!・”
”いやいや、さっきもうまくいかなかったじゃない!”
”それにしても楽しそうだな、あの引き!”
”いやいや、私には足元に夢とロマンが・・・・・・”
”ちょっとだけやらせてくださ〜い!” 初志貫徹 撤回の撤回の撤回!・・・・・
が〜! あえなくカツオのカの字は来ず、替わりにダの字が来るのみに終わりました・・・・・
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
あ〜あと落胆してる時、キュルルルッ!パリッ!カラン!という音が!
名誉会長の様子が変です。何かが掛かってるらしいのですが
両手で竿を持ったまま動きません。
どうしたのか聞いてみると、
本人いわく巨グレが喰ってきてベイルを倒した瞬間に
ベイル部分が吹っ飛んで巻くに巻けないと言ってます。
”きゃはははは〜〜〜〜”と一度は笑ってみたものの、
”(・・。)ん?それってまだ掛かってるってこと???”
それは大変!ということで、コロタロウさんと2人がかりで、
今掛かっている道糸を途中でぶち切って、
予備のリールに付け替え、そのスプールに数回巻き付けて、
やっとやり取り再開となりましたが、
次の瞬間、痛恨のバラシ!針が折れてたらしいです。
|
|
|
|
 |
|
|
|
アタフタどうしよ〜?
慌てる名誉会長 |
|
|
|
聞いてみると、ウキなしオモリなしの完全フカセで来たとのこと!
いいこと聞いた!とばかりに早速真似してみましたが、
餌は取られるもののGUREKOさんにはアタリはありませんでした〜
その後、軽い仕掛けのほうがいいのかもと思い、初めて00号のウキをセットして狙ってみます。
一度ウキがスルスルと入り、一回目の突っ込みはなんとか耐えたものの、二度目の突っ込みで敢え無くバラシ!
道糸に傷が入ってたのか、途中で切れてました〜・゜゜・(×_×)・゜゜・。
今回、足元での凄いアタリは一日やって、名誉会長に1回と私に2回、
数少ないこのアタリを取らなければ、夢とロマンの巨グレは釣れないんだな〜と実感させられました。
そしてもうひとつ!【二兎を追う者は一兎をも得ず】だわな〜!
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
本日の釣果!しか〜しGUREKOさんが釣ったのはこの中のグレ2枚のみ(T_T) |
|
|
|
日時 |
2002. 10.15 |
場所 |
武者泊 ヤッカン北の船着き |
天候 |
晴れのち曇り |
潮 |
若潮 満潮15:43 干潮8:21 |
同行者 |
名誉会長 コロタロウさん |
仕掛け |
竿 がま磯VR 2号 道糸3号 ハリス 2.5〜3号
ウキ 大谷ウキG2号 g 山元ウキ0号 |
釣果 |
口太グレ30〜45センチ14枚 スマカツオ9本 イサキ3枚 ツムブリ2本 (3人の釣果です) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|