Thanks!

”夕釣りがはじまったらどこかで御一緒しませんか?”
”おっいいねえ〜〜!”
ということで、ネットで昔からお世話になっているグレ太郎さんとのミニミニオフ会は決まりました。
超スーパーサラリーマンのグレ太郎さんなので、土曜か日曜でなければダメだったのですが、
なななんと、わざわざ金曜日に休みを取ったというではないですか!
ふ〜む、さすが気合いが入ってらっしゃる!一発大物の狙える梅雨グレですもんね!
場所は、グレ太郎さんにお任せして、最近絶好調らしい由良に決定し、
どうせなら朝からやろうということでの釣行となりました〜!
今回は古川渡船さんにお世話になりました〜 若い船頭さんです。
20分くらいすると船が急にスピードダウンします。
回りを見ると3隻の船が???
由良の渡船システムを知らないので予約制だと思っていたのが・・・
今度は全速力で走りだします。

先に地釣りの東に先客を下ろし、次は私達の番、地釣りの西です。
船頭さんも急かします。するともう1隻の船も近づいてきます。
これはもしかして早い者勝ちかも!降りたら一目散に釣座に ε=ε=(*~▽~) 走るのか〜?
と思ったら、その船はあっさり引き返してしまいました。
やれやれ、朝一の磯の上でのランニングは免れました。

さあ準備、準備!ふとコロタロウさんと名誉会長をみると、
もう竿を出してるじゃ〜ないですか!。
鮎、鮎と言うわりにはやけに準備が早いのはな〜ぜ???

私もようやく仕掛けのセットを完了し、さあいざ戦闘開始キックオフです!
今日のウキは先日リンクをしていただいた、
私と1文字違いのgulekoさんからわけていただいたgulekoウキのB号です。

仕掛けを入てみると、潮はゆっくりと左前方に流れてます。
エサ取りもさほどはいない模様です。
そして2投目、少し流れたところでウキが消えました〜。
なんとか、やり取りらしきものをして上がってきたのは縞々模様の石鯛君
本命ではないものの、嬉しいお魚ゲーット!

そして3投目、またまたウキが入ります。
しか〜し、今度は茶色いイガミ君・・・なんか や〜な予感!
そして4投目、またまたウキが〜〜〜〜〜今度は赤〜い、おじさんという魚
そして5投目、・・・・・・・・・さんきゅうベラまっちょ!

いかん、いかんここは底物場じゃ〜と思ったら、潮も当たってきだしたので
今度は名誉会長とグレ太郎さんの隣へと乱入することに。

高松からは、いつものように名誉会長とコロタロウさんとGUREKOの3人での出発です。
今日もまた前の座席では鮎の仕掛けの話が華ざかり!
この人達はイサキの友釣りでもする気だろうか???懲りないお二人さんです。
などと思っているうちに由良の渡船基地に到〜着。
しばしの仮眠をとって・・・

う〜ん気持ちのいい朝を迎えました〜!
グレ太郎さんは?いましたいました。しばらくぶりの御対面〜
あいさつなぞを交わして出船です。

GUREKO「どうですか〜?」
グレ太郎さん「グレ、いっぱい見えよるんやけどねえ、釣れんのよ」
名誉会長「サメじゃ〜〜〜〜!!

なななんと、今回もサメの回遊!しかも夫婦で!(親子かもしれません)

苦しい戦いになりそうです。
が、そこで均衡をやぶるグレ太郎さんの先制シュート!
グレを1枚ゲットです。
そして名誉会長もなぜか上物竿で2点目のシュート!石鯛をゲット!
しばらくしてダメ押しの3点目、4点目シュートで
良型イサキ2枚をグレ太郎さんがゲットしました〜。

しかし、敵もさるもの、その後が続きません。
とうとう同点に追いつかれてしまいました。

仕方がないので、選手交代!今度は北側で釣っている
コロタロウさんの隣に場所変えです。

GUREKO「どうですか〜?」
コロタロウさん「そこによっけグレがおるで〜!」

なになに!言われた所に撒き餌を打ってみると下からグレとキツが
湧いて出てくるではありませんか!
『よし!延長戦はここでやりま〜す!』

しかし、撒き餌は喰いに出てくるのに、サシ餌はどうやっても喰いません。
ウキも重いのから軽いの、ハリスも2号、ハリもグレ針の5号まで落とし、
ハリスの長さも矢引きにしたら?のアドバイスを貰ってやってみますが
じぇ〜んじぇん釣れません。

そうこうするうちにグレ太郎さんと名誉会長もやって来て
一緒に釣りますが、敵のディフェンスを突破できませんでした。

本流を釣るコロタロウさん
撃沈を免れたグレ太郎さん
本日の初ゲット、石鯛くんです〜
後ろにいるのは名誉会長です〜
こんなこともあるにはありました〜・
その後、なんとか名誉会長がイサキを1枚、
コロタロウさんがグレを1枚、イサキを1枚、
GUREKOはカワハギ釣りに専念して
納竿の時間となりました〜。
夕釣りまでやって帰るというグレ太郎さんと、
必ずの再会を約束して帰途に付きました。
(その後、イサキとシマアジを釣ったみたいです。)

グレ太郎さん、釣果はいまいちでしたが楽しかったですね〜!
得体の知れないモンスターもいたしね!
次回、一緒に行けるのを楽しみにしてま〜す!

日時 2002. 6. 21
場所 由良 地釣り
天候 晴れ
若潮 干潮10:25
同行者 グレ太郎さん 名誉会長 コロタロウさん
仕掛け 竿 グレ競技スペシャル2 1.5号  道糸3号 ハリス 2〜3号
ウキ gulekoウキ0・B号  他2B・3B号
 
釣果 石鯛1枚 カワハギ数枚
本日の釣果です〜
そして時間は過ぎ、決着がつかないままPK戦に。
今度はコロタロウさんのシュートの番です。
この地釣り磯の西では、若潮でも満ちで本流がでるみたいです。
そこをずっと攻め続けたコロタロウさん、ナイスキック!
竿がしなります〜、寄せます寄せます!
その時!敵のゴールキーパー、
ドイツのキーパーもまっ青のサメが〜〜〜〜!!!

《パクッ!》

あっけない幕切れでした・・・

由良の一級磯、地釣りの西です